本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。読者の皆さんの不利益になる情報はお伝えしません。

楽天自動車保険【1111ポイントGETのやり方大図解!】

この記事のもくじ


※楽天見積もりプレゼントは、2017年10月頃『お米プレゼント』に変更されています。『スーパーポイント』『マックカード』『図書カード』『ハーゲンダッツ』は現在プレゼント対象ではありません。
※2018年5月31日(木)楽天自動車保険見積もりプレゼントは価格.com一括見積もりとサービスを共有。2019年1月に新楽天自動車保険キャンペーン『選べるプレゼント』としてブランド米・サーティワンアイスクリーム・すき家の牛丼プレゼントになりました。

※選べるプレゼントキャンペーンは、2020年12月終了

あなたは楽天の【自動車保険みつもり】で、1111ポイントを無料でもらえる事をご存知ですか?知らない、難しそう?そんなあなたに画像つきで分かりやすくて簡単!あなたにピッタリの記事をご用意しましたよ。

「キャンペーンの紹介をしているサイトはよくあるけど、分かりやすい解説がなくて困ってた」ってことはありませんか?ぜひこの記事を参考にして、1111ポイントも手に入れてくださいね。また、「楽天ポイントはなくてもいいから、詳しい見積もり手順が知りたい。そんなあなたにもバッチリ役立つはずです。

詳しく解説しているので、記事は長い。でも実際には3分~5分でも完了できる内容ですよ。どうぞ参考にしてみてください。

楽天一括見積もり

楽天ポイントがもらえるキャンペーンサービスは、『自動車保険の一括見積もり』です。このサービスは、無料で利用できます。あなたが加入したい保険を、1社ずつ見積もっていくのは大変ですよね。それを、1回の見積もり入力だけでまとめて複数の保険会社から、見積もり結果が得られる。これを実現させるためのサービスが、一括見積もりサービスです。

1111ポイントをプレゼントしてもらうには、この無料サービスを、あなたが使うことで実現できます。まず、この特典をもらうまでの流れから見ていきましょう。

1111ポイントGETまでの流れ

それでは、楽天ポイントが付与されるまでの流れを簡単にお伝えしておきます。

  • 必要な物を準備
  • 見積もり完了後のアンケートに答える
  • 届いたプレゼント応募メールに記載された『応募URL』をクリック

この流れを踏むことで、1111ポイントがもらえます。

注意点1

『プレゼント応募メール』は、見積もり登録時に入力したメールアドレスに届きます。『楽天会員情報』に登録しているメールアドレスではないので、この部分は注意しておいてくださいね。

注意点2

1111ポイントがもらえる条件があります。楽天会員さんにはランクがあり、『ブロンズ』とか『シルバー』とかがあるんですね。この特典をフルにゲットするには、『ブロンズ』会員以上である必要があります。あなたが現在会員でない場合は、今から登録すると『レギュラー』会員です。その場合は、555ポイントが付与されます。

では、今お伝えした『必要なもの(準備するもの)』について、もう少し丁寧に、詳細をお話ししていきます。

必要な物を準備

見積もりに必要なものを準備しましょう。準備するのは以下のものです。

  1. 免許証
  2. 車検証(自動車検査証)
  3. 保険証券(保険加入済の人)

上記3つがあればOKですよ。

厳密には、新規で保険に加入する場合は『免許証と、車検証』。すでに保険に加入していて、保険を更新する場合は『免許証・保険証券』の2つ。

「新規じゃなくて、現在加入済みだけど保険証券がない」という場合は、『免許証・車検証』の2つを使います。

※現在保険に加入中で、保険証券がない場合。この他、『満期日』『等級』がわかるものが必要です。満期日が近づいてくると、現在加入中の保険会社から封書やハガキが届きます。それらを見れば、『満期日』や『等級』について、必要な情報がそろうはずです。

見積もりに必要な準備ができたら、一括見積もりを始めましょう。分かりやすく画像を使って説明しますね。やり方を見ながら、見積もりを進めてみてください。

見積もり手順・画像解説

では、楽天の自動車保険一括見積もりを、以下に画像つきで解説していきます。

最初は、キャンペーンの入り口に行き、会員さんはログインする所から始めます。

一緒に進めていきましょう。

※解説を必要としない場合もあると思いますので、ここで注意ポイントを押さえておいてください。この注意ポイントに気づかずに、プレゼントを貰いそこねる人が続出しています。

※楽天のキャンペーンは、特有な注意ポイントがあります。
そのため『プレゼントに応募したつもり』で、出来ていない人が多いです。

そこで、私の紹介で楽天キャンペーンを利用してくれた人達が、どれくらいの確率でプレゼントを手にしているのか、ついに公開しました。

  • なぜ○%もの人がプレゼントを受け取れていないのか
  • 受け取れる人と、受け取れない人の違いは何なのか
  • なぜ、簡単な対象条件を見落としてしまうのか

これらについてまとめてあります。

⇒ 楽天キャンペーン【全員貰えるプレゼントの落とし穴】
※別のタブ(ページ)として開きます。

見積もりキャンペーンを行なう前に、『落とし穴』について理解しておくことをオススメしますよ。

プレゼントをもらうための注意point

プレゼントを貰うには、見積もり完了後にアンケートに答える必要があります。それも含めて、プレゼントエントリー完了です。アンケート未回答、エントリー未完了では、プレゼントは送られてきません。そして、アンケート回答後に届く応募メールに記載の、『プレゼント応募URL』をクリックするのを必ず忘れないように注意してくださいね。

  1. アンケート内でプレゼントを選択
  2. アンケート回答後に、プレゼント応募メールが届く
  3. 応募メールに記載の、『プレゼント応募URL』をクリック

この流れが完了することで、プレゼントの対象となります。

キャンペーン入り口とログイン

まずは、楽天 保険一括見積もりのキャンペーンページに行きます。

※楽天見積もりプレゼントは、2017年10月頃『お米プレゼント』に変更されています。『スーパーポイント』『マックカード』『図書カード』『ハーゲンダッツ』は現在プレゼント対象ではありません。

上記リンク先に進むと、以下の画像のような画面になります。

『一括見積もりスタート』
というボタンをクリックしてください。

つぎは、『見積もり依頼』という
左側にある赤いボタンをクリックします。
(楽天会員の人や、今回会員になる人)

※現在楽天会員ではなく、
今回の特典「1111ポイント」がいらない場合は、
右側の青いボタン『見積り依頼』から、一括見積もりできます。

ただ、楽天の一括見積もりは6社程と少ないです。
「特典目的じゃなくて、ガチでまとめて車保険を見積もりたいんだけど!」
というあなたは、断然インズウェブの一括見積もりが1番オススメできますよ。

なぜなら、インズウェブの一括見積もりが、
最も見積もり件数が多いからです。(約20社)
せっかく比較するなら、多いほうが効率的に目的がはたせます。

インズウェブの見積もり方法 画像つき解説記事はこちらです。

すると、楽天会員ログイン画面が表示されます。
現在会員であれば、ユーザーIDとパスワードでログインです。

「今から会員になってポイントをもらいます」
という場合は、画像の青枠内。
『楽天会員に新規登録』を選択して、会員になってください。

※新規登録の会員は、ブロンズ会員以下から始まります。
その場合は、1111ポイントではなく、555ポイントの特典です。

ログインはできていれば以下の画像のように、

『ステップ1 ご契約されるお車について』
という画面になっていますね。

この画面から、入力を進めていきます。
続きも画像付きで解説していきますからね。

契約する車の情報入力

それでは、
見積もりに必要な内容を入力していきましょう。

ササッと以下の画像に目を通してみて下さいね。

こんな感じで、上から順に入力をしていきます。

入力が完了するごとに、次の項目がでてくる仕組みです。

最初は、『形式から選択する』を選びます。

※『メーカー・車名から選択する』を選んでも構いません。
どちらを選択しても、手間はほぼかわりません。

『形式から選択する』のラジオボタンをクリックして、
画像1の窓枠に、あなたの車の型式を入力します。

あなたの車検証や、保険証券などを見ると、
『形式』という記載があるはずです。

自動車の車名やエンジンの種類などを表す記号です。
AAA-BBB10といった英数字で表されている場合、ハイフン「-」以降の文字列をご入力ください。
例)“DBA-GB6”であれば“GB6”だけを入力。

入力後、画像2の部分。『検索』をクリックします。

すると、あなたの所有している車の車名が入力されましたね。

つづいて、画像内3の、『初度登録年月』の入力です。
この項目は、あなたの車検証か、保険証券を見て入力します。

車検証の『初年度検査年月』という部分を見ればわかりますね。

次は画像内4『使用目的』の入力です。

選択する項目が表示されますので、
選んでチェックを入れましょう。

画像内5『予想年間走行距離』は、あくまでも予想です。
予想されるキロ数を選んでチェックを入れます。

次は、画像内6のナンバーですね。
おそらく、あなたはナンバーが既にあると思います。
『既にナンバーがある』にチェックです。

そして、このページの最後の項目。
画像内7、ナンバープレートについてです。

車検証などを参照して、記入していきましょう。
四ヶ所の入力が求められます。

左側2つの項目、
『地名』『ひらがな』はクリック選択入力。

右側2つの項目、
『分類番号』『車両番号』は直接入力です。

ここまでの入力が完了したら、
画像内8の『保存して次へ』ボタンをクリックしましょう。

現在の保険情報入力

2つ目のページにやってきました。

ここでは、
『現在あなたが加入している保険情報』
について入力していきます。

この画像で説明しているように、
「加入している」をクリックしてください。

※加入していない場合は、「加入していない」を選択して、
そのまま先に進んでいけばOKです。

説明を読んで、『はい』をクリックします。

保険期間については、一般では1年になっているはずです。

満期日は、保険証券などで確認して入力してくださいね。

そして、画像でもありますが、
『保険会社を選択してください』という項目にある、
『選択』をクリックします。

すると、このようなウィンドウが開きましたね。

画像内1の中から、あなたが加入中の保険を探して、
ラジオボタンにチェックを入れます。

なければスクロールさせて、下にも目を通してください。

できたら2の『決定』をクリックします。

続いて以下の順番で入力です。

  1. 現在の等級
  2. 事故有係数適用期間
  3. 現在の保険会社と1つ前の保険会社の同一性
  4. 現在の保険会社の1つ前に契約していた会社
  5. 現在の保険で、保険を請求をしたか否か

3で、「異なる」を選択しなかった場合は、
4の入力をする必要はありません。

1の等級は、「現在の等級」を入力します。
注意が必要なのが、満期前に送られてくる
書類に記載されている、『更新後の等級』
です。

私は間違えてそれを入力したことがあります。
これにより金額も変わるため、
面倒な手続きが必要になるので、
間違えないように注意
してくださいね。

2は、事故がなければ当然0を入力です。
わからなければ保険証券で確認してください。

3は、『同じ』『異なる』『前契約はない』
の3つから選択します。

4は、現在の保険会社を選択したのと同じで、
ラジオボタンにチェックを入れて『決定』です。

5は、保険を利用したかどうかですね。
請求予定がある場合は、『請求あり』を選択します。

最後に、『保存して次へ』をクリックです。
ここから先の入力は、結構楽になってきますからね。

運転する人に関する入力

3つ目のページです。
このページは割りと簡単に終わりますよ。

1は、「主に車を運転する人」の入力ですね。
おそらくあなた自身でしょう。
その場合、『契約者本人』を選択してください。

2は、免許の色ですね。サクッと入力しちゃいましょう。

3は、免許取得日です。免許を見ればわかりますね。

次は、
主な運転手として記載した人物とは別の人も運転しますか?
という項目ですね。

あなたしか乗らないなら、
1→いない 3→いない 4→ 保存して次へ

これで大丈夫です。

1で『いる』を選択した場合は、
2の『選択』をクリックします。

するとこのウィンドウが開くので、
左側の枠内から、あなた以外の運転手の情報を
入力してください。

複数人いる場合は、右側に進んで入力するってことですね。

はい、ということで『保存して次へ』いきましょう。

契約者の情報入力

さて、4ページ目ですね。
ここからは、更にサクサク進みますよ。

わぁ  ビックリ!

このページは95%入力済ですね。

なんでだろ。以前にもこのサービスを利用したからかな?
それとも楽天会員の情報を引用したんですかね。

もし未入力であった場合も、特に考えることはないです。
あなたの情報を記載していくだけですからね。
何も見なくてもすぐできるはずです。

私の場合、入力の必要があったのは、
車両所有者の選択と、住所だけでした。

※ここに記載するメールアドレスが、
キャンペーン内容を受信するアドレスになります。
必要であれば再入力しておいてください。

1の、『郵便番号で住所を検索』をクリックすると、
ある程度の入力が済みます。

2の部分に、その後の住所入力を済ませましょう。

3は主に『契約者本人』にチェックが入るはずです。

4の『保存して次へ』進みます。
ほら、あっという間でしたよね。

保証内容入力

さてさて、最後の入力ページ。5ページ目です。
これは超簡単!1番楽に終わりますよ。

まず、保証タイプを選択します。

画像ではカスタム『自分で設定する』を選びました。

  • 安心充実
  • そこそこ標準
  • しっかり節約

これらを選択すると、それなりの入力状態にしてくれます。

何と言っても、一括見積もりをする際の
仮見積もりのようなものですから。
ガチガチに細かく設定する必要はありません。

あなたが「有力だ」「細かく見ていきたい」
という保険が見つかったら個別に細かく見積もれば良いわけです。

  • 対人賠償保険金額
  • 対物賠償保険金額
  • 人身傷害保険金額
  • 搭乗者傷害保険金額
  • 希望する車両保険種類

これらの項目は、あなたの好みで再設定してください。

これで入力は完了です。
お疲れ様でした。

『確認画面へ』ボタンをクリックしてください。

確認画面

続いて確認画面です。

今まで入力してきた内容を改めて確認しておきます。
問題なければ、『見積もり依頼する』という赤いボタンをクリックです。

すると、「以下の保険会社へ見積もり依頼を行いました」という画面が確認できます。
このページの下部がアンケートです。

アンケートからプレゼント応募メールまでの流れ

このように、ページ下部ではアンケートが行われています。ここで回答していきましょう。

次に、プレゼントを選択して『アンケートに回答してプレゼントを獲得する』をクリック。

この時点で、あなたが入力したメアドのボックスに、プレゼント応募メールが届いているはずです。

メールを開き『■プレゼント応募手続き』の下にある、青文字のURLをクリックします。

これが最後です。上記画面が確認できれば、プレゼント応募完了になります。

プレゼント応募確定確認

さて、最終確認を行いましょう。
楽天自動車保険一括見積もりのマイページで確認してください。

注意

※楽天自動車保険マイページはなくなったようです。価格.comとサービスを共有することでサービスを廃止したもよう。以下は過去の参考程度に御覧ください。

上記リンクのページでは、マイページについての説明があります。
この記事を見てくれてるあなたは、読み砕く必要はないんですけどね。

このページの右上にログインボタンがあります。これをクリックしてログインしましょう。

ログイン後の画面を下にスクロールさせると、上記画像の部分が確認できます。
プレゼントの欄に、『応募済』が確認できますか?できれば応募完了です。

プレゼント応募ができていなければ、『未獲得』の表示になってますからね。

自動車保険見積もり完了後の流れ

見積もり入力お疲れ様でした。

このサービスを利用すると、入力したメールアドレスに、楽天からメールマガジンが届きます。

必要なければ、1通目を受信した後にメルマガ登録解除しても大丈夫です。

見積もり完了後に『プレゼント応募メール』が届きます。

見積もり途中に入力した、あなたのアドレスにです。

プレゼントの応募は、
『プレゼント応募メール』に記載されている、
『プレゼント応募URL』をクリックすると完了
になります。

有効期限内にクリックする必要があるので、
忘れずに行ってくださいね。

プレゼントをもらうための注意point

プレゼントを貰うには、見積もり完了後にアンケートに答える必要があります。それも含めて、プレゼントエントリー完了です。アンケート未回答、エントリー未完了では、プレゼントは送られてきません。そして、アンケート回答後に届く応募メールに記載の、『プレゼント応募URL』をクリックするのを必ず忘れないように注意してくださいね。

  1. アンケート内でプレゼントを選択
  2. アンケート回答後に、プレゼント応募メールが届く
  3. 応募メールに記載の、『プレゼント応募URL』をクリック

この流れが完了することで、プレゼントの対象となります。

※楽天のキャンペーンは、『プレゼントに応募したつもり』で、出来ていない人が多いです。

以下の記事にも目を通してみてください。

⇒ 楽天キャンペーン【全員貰えるプレゼントの落とし穴】
※別のタブ(ページ)として開きます。

さいごに

※このキャンペーンで付与される楽天スーパーポイントは、
付与時(見積もり頂いた月の翌月25日頃)から
その翌月10日迄ご利用可能な期間限定ポイントです。
ポイントをご利用頂ける期間が短いため、ご注意ください。

以上で、
『楽天自動車保険 1111ポイントゲット手順大図解』
を終わりといたします。

参考にしていただいて、ありがとうございました。

それとですね、
同じような入力だけで、
価格.comの自動車保険一括見積もりでも、
キャンペーン特典がもらえるのを知っていますか?

車保険の見積もりは、1年に1度ですから、
この期間を有効に活用できるように、
価格.comの見積もりも、併せてやっておくといいですよ。

また、他にもお得なキャンペーンをまとめてご紹介しています。特に自動車保険の更新時期が近いなら、見ておかないと損しちゃう内容がたくさんありますので必見ですよ。

それでは。

Posted by haru